歯周病を予防する歯磨きの方法とは?
query_builder
2021/11/01
コラム
歯周病には誰もがなりたくないですよね。
歯周病を予防するにはどうしたら良いのでしょうか。
今回は、歯周病を予防する歯磨きの方法についてお伝えします。
▼歯周病を予防したいなら歯磨きの方法が重要
歯周病は、歯肉と歯の間にプラークが溜まり炎症を起こす事で発症します。
毎日のブラッシングでプラークをキレイに落とし続けていれば、歯周病にかかるリスクは減っていきます。
以上の事から、歯周病を予防したいなら歯磨きの方法が大事だという事がいえます。
▼歯周病を予防する歯磨きの方法
■歯磨きをするタイミング
朝と夜は必ず歯を磨くようにし、可能であれば食後30分後、食事をするごとに行って下さい。
食後すぐは口内が酸性になっている為、少し時間をおいた方が良いでしょう。
就寝する前は、一番時間をかけて丁寧に歯磨きをしましょう。
■歯ブラシの選び方
ベストな歯ブラシは、それぞれの口によって違います。
共通していえるのは、歯ブラシは小さめのものを選び、歯周病を意識するのであれば毛先が尖ったものを用意しましょう。
全体を磨く歯ブラシと、歯肉と歯の間を丁寧に磨ける歯ブラシを持っておくと使い分けてより正確にブラッシング出来るでしょう。
▼まとめ
歯周病を予防する為に正しいブラッシングを心がけましょう。
中央歯科医院では、歯周病に関する相談に乗っています。
歯周病の予防方法や治療についての説明もさせていただいておりますので、お気軽にご相談下さい。