歯周病の治療の流れとは?
query_builder
2021/10/15
コラム
歯周病にかかっているのではないかと心配している方にとって、歯周病の治療の方法や流れは気になりますよね。
今回は、歯周病の治療の流れについてお伝えします。
▼歯周病は早期治療が大事
歯周病はほとんど痛みがないままどんどん悪化してしまう病気です。
その為、歯周病を軽視して歯科に行かない方もたくさんいらっしゃいます。
しかし、歯周病が悪化して大切な歯を失ってしまう事になり後悔しても遅いです。
まだ症状が軽いうちに歯科で診てもらい適切な治療をしてもらいましょう。
▼歯周病の治療の流れ
■正しく歯磨きを行い歯石を除去する
歯周病の治療の第一歩は歯磨きからです。
歯科医から正しい歯磨きの方法を教えてもらい歯肉を強くして歯石を除去します。
■歯垢がつきにくくする
噛み合わせが悪かったり、歯の治療の際に使う修復物によって歯垢が溜まりやすくないか調べ改善します。
■歯周ポケットを減らす
歯周ポケットがあると歯垢が溜まりやすくなってしまうので、必要であれば外科手術をして歯周ポケットをなくしていきます。
骨の形を整えたり、普段取れない場所にある歯石を取る事で歯周病になりにくい口内環境を作り上げていきます。
治療が終わってからも、しっかりメンテナンスをする事が大切になってきます。
▼まとめ
歯周病の治療の流れを理解して、必要であれば早期に治療しましょう。
中央歯科医院では、歯周病でお悩みの方のご相談をお待ちしております。
治療に関してや流れに関しても詳しく説明させていただきますので、お気軽にご相談下さい。