歯周病とは?
query_builder
2021/10/01
コラム
加齢と共に歯周病が気になってきていませんか?
歯周病は、具体的にどのような病気なのでしょうか。
今回は、歯周病についてお伝えします。
▼歯周病とは
歯周病とは、歯肉と歯の間に歯垢が溜まっていき炎症を起こして発症します。
赤く腫れる事はありますが痛みがない場合が多いので、ついつい歯医者に行くのを後回しにしてしまう方が多いです。
健康な歯肉はピンク色をしていますが、歯周病になると歯肉の色が赤っぽくなり、悪化すると赤紫色に変化していきます。
ブラッシングで出血するようになるのも特徴なので、歯磨きをしていて歯肉から出血すると気付いたら歯科で診てもらうようにしましょう。
▼歯周病の原因
■ブラッシング
正しくブラッシング出来ていなければ、歯周病の原因となってしまいます。
歯の表面を磨いてしっかり磨いているつもりになっていても、歯と歯肉の間まで磨けていなければ歯周病になります。
■感染
歯周病は感染すると言われています。
同じ食器を使う事で感染する事もあるので、家族や恋人同士でも感染に気をつけなければなりません。
■遺伝
遺伝で歯周病になりやすいという事も確認されています。
家系的に歯周病になりやすい方は意識して気をつけましょう。
▼まとめ
歯周病は早期の治療が大切なので、歯周病の可能性があると思ったらすぐに歯医者に行きましょう。
中央歯科医院では、歯周病に関する専門知識を有した歯科医が治療します。
歯周病が気になる方は、お気軽にご相談下さい。