口が臭いのは虫歯が原因
query_builder
2021/04/01
コラム
口臭が気になるなと感じたことはありませんか?
虫歯になり放置していると口臭の原因となります。
虫歯が原因で口臭が臭くなるのはなぜなのかご紹介します。
▼虫歯が原因で口が臭くなる
虫歯で口が臭くなる原因を5つご紹介します。
■虫歯を放置している
虫歯を放置しているとどんどん虫歯は進行してしまい、歯の神経が死んで腐敗します。
腐敗した神経から悪臭を発っするため口臭の原因となります。
■歯根が化膿している
放置している虫歯が神経まで達していると神経から細菌が入り込んで細菌が増えます。
そこが化膿し膿が溜まるので悪臭が発生してしまいます。
■虫歯に食べ物が詰まっている
虫歯は食べ物が詰まりやすい状態になっています。
完全に取り切れていない食べかすが歯垢となり、繁殖した菌によって発酵、腐敗し悪臭のガスが発生するため口臭の原因となります。
腐敗した神経からは強い悪臭が発生してしまうため、口の臭いの原因となります。
■親知らずがある
親知らずは虫歯になりやすい歯です。
斜めに生える場合が多いので食べかすが溜まりやすい状態になるので、口臭が発生する可能性が高くなります。
■歯周病が原因なことも
歯周病は虫歯ではありませんが、歯周病は歯が抜けたり、心臓病、肺炎、早産などを引き起こす原因にもなります。
歯周病は初期の場合無症状なので気づきにくいので、定期検診が大切になります。
▼まとめ
口が臭くなる原因は虫歯の可能性も多くあります。虫歯だけが原因ではないですがお口の健康を守るためにも虫歯の治療は早期に行いましょう。
虫歯に気づかず放置していることもあるので、定期的に歯医者に行く診てもらうことが大切です。
虫歯を予防することで口臭対策にもなり体の健康にも大きく関わってくるので、定期検診を受けたりお口のトラブルが起きたら放置せずに歯医者で診てもらいましょう。