歯医者を変えるタイミングは?
query_builder
2020/12/20
コラム
歯医者さんに通っているうちに、自分に合わないかもと感じた経験ありませんか?
そのような場合、どのタイミングで歯医者を変えればよいのでしょうか。
▼歯医者を変えるタイミングは?
■治療に対して不信感を感じたとき
治療に対して不信感を抱いたり、不安を感じたらすぐにセカンドオピニオンを活用しましょう。
歯は一度削ってしまうと元にはもどりません。
十分な説明なく治療を進められた場合や質問を受け付けてくれない場合は、他の歯科医の意見を聞いてみることも大切です。
■歯のクリーニングを始める前
歯医者によっては、初診で必ず歯のクリーニングを必須にしている場合があります。
歯のクリーニングは保険の関係上、最低でも3回以上は通う必要があります。
元々通っていた歯医者でクリーニングを終えたあとに歯医者を変えてしまうと、もう一度歯のクリーニングを受けることになります。
歯医者を変えるなら、クリーニング前のタイミングがいいでしょう。
■月初め
どこの歯医者でも初診は高くなりがちです。
特に急な痛みなどが無い場合は、月初めをおすすめいたします。
▼自分に合った歯医者さんとは?
人それぞれに、求めるものや感じ方が異なるため、具体的な目的を絞ることによって自分に合った歯医者さんを見つけやすくなりますよ。
■治療に迅速に対応してくれるか
■時間がかかっても丁寧な治療を行ってくれるか
■一人の歯科医が担当して見てくれるか
■受付やスタッフが丁寧に接してくれるか
■治療経験は豊富かどうか
■院内の設備は整っているか
■設備は清潔にされているか
▼まとめ
治療に不信感を感じたら、他の歯医者さんの意見を聞いてみることで納得できたり、安心に繋がります。
上記を参考に自分に合った歯医者を見つけてみてください。